東京 駅 で しか 買え ない 駅弁
- joe523cassidy40
- Sep 19, 2022
- 4 min read
サンドイッチ専門店メルヘン。そのこだわりを探る みなさんこんにちは、ジモコロライターの松岡です。 一昨年の3月まで約5年間、 テレビ番組の制作スタッフ(AD)として地方を飛び回っていました。 ADに限らず、新大阪駅から出張や旅行をする際、誰でも悩む問題がひとつありますよね。 」というフレーズが聞こえるほど、見た目からおいしい情報が飛び込んでくる。 じっくり煮込んだ鶏の旨煮とこだわりの鴨モモ炭火焼がメインを飾り、さらに醤油ベースの 炊き込みご飯の上にチキンラーメンが絶妙なバランスで乗っています。 東京 駅 で しか 買え ない 駅弁 「チキンの旨みがたっぷり味わえる」「新大阪駅でしか食べれない」「コスパとボリュームがいい」「ニオイが少ない」 以上の理由から1位とさせて頂きました。 地味に、「プラスチックの容器」というのも、食べた後に旅の思い出となるのでありがたいですね。 お弁当の他にも、チキーラーハウスでしか買えない限定のひよこちゃんグッズなどもありますので、お土産と一緒に購入できますよ! 2位 御菓子 絹笠:とん蝶 (税込350円) 2位に選んだのは、大阪の老舗和菓子店「御菓子司 絹笠」の看板商品「とん蝶」。 大阪でしか食べることのできない地元の味として50年以上親しまれ、老若男女に数多くのファンがいる絶品のおこわ。 甘味の高いふっくらモチモチのおこわに塩昆布の旨みがしみこみ、一口ごとに素朴なうまさが広がります。 その中で、カリカリな小梅をかむと完璧の一言。 気軽に食べることができ、軽食としてもベスト。 お値段350円と控えめなのも嬉しいですよね。 折箱タイプで販売をしたら、 関西の駅弁で1位を取れるポテンシャルを秘めています。 3位 鶏太郎:とり屋さんの幕の内弁当 (税込1110円) 3位に選んだのは、鶏太郎(けいたろう)の「とり屋さんの幕の内弁当」。 関西にある百貨店を中心に、鶏肉の精肉や惣菜を販売しているお店が作る弁当は、 鶏肉づくしのボリューム満点な仕上がり。 メインを飾るおかずは、焼き鳥・唐揚げ・照り焼き・鶏ハム・鶏肉の煮物という、鶏肉をおいしく食べる調理法がすべて施されている、フェスティバル状態。 お弁当の注文後に、 ほかほかのご飯をよそい、おかずをあたためてくれるため、温かいお弁当が食べれるのも人気のポイント!男性のサラリーマンを中心に、SNSでも多くの好評の声を集めています。 お弁当の他にも、単品でのお惣菜やビールと焼き鳥がセットになったメニューなどもあるため、旅行や出張の帰りに小腹が空いた時にも活用できますよ! 4位 やまもと:すじねぎ焼き (税込990円) 4位に選んだのは、大阪のグルメとして絶大な人気を誇るやまもとの「すじねぎ焼」。 ねぎ焼発祥のお店として50年以上愛され 、多くの関西人の舌を唸らせてきた逸品が新大阪駅で食べれるなんて、立ち寄らずにはいられない! ダシのうまみがしみこんだ生地の中には、とろとろに煮込まれた牛すじ、あっさりとした風味豊かな青ねぎ、食感のアクセントを生み出すこんにゃくというシンプルな構成で、おいしさを最大に演出! お好み焼きのようなこってりとした感じがなく、青ねぎの風味が際立つさっぱりとした味わいが特徴で、何枚でも食べたくなる誘惑にさそわれる。 お店で作りたての商品を提供しているため、 新幹線の中で食べるのが難しい「匂いが強い」という難点があり、順位は4位となりました…。 しかし、 味の評価は1位と断言していいほど! 新幹線に乗車する前に店内のイートインスペースで食事ができる点と、お土産としてテイクアウトもできるので、新大阪の帰りにぜひ立ち寄って頂きたいお店としてオススメですよ。 5位 神戸ビフテキ亭DELI:牛とろローストビーフ弁当 (税込1760円) 関西の美食が集結する新大阪駅の中で、 最も高級な牛肉を取り扱っている 神戸ビフテキ亭DELIの「牛とろローストビーフ弁当」。...
東北新幹線&北陸新幹線の駅弁10選。5000個を食したライターが厳選!
駅弁食べ歩き歴18年、ライターの望月崇史です。 これまでのべ約5,000個をいただいてきましたが、駅弁の食べ歩きは「終わりなき旅」。 各地の駅弁屋さんが次々と新作を開発しますが、ひと握りだけがロングセラーとなっていきます。 今回は、東北新幹線および北陸新幹線沿線で、新作、ロングセラーを含めた10の駅弁を厳選いたしました。 牛たん駅弁は数多くありますが、その元祖とされるのが、2020年で創業100周年を迎える、仙台の大手弁当会社・こばやしが製造する「 牛たん駅弁の誕生は今から約30年前、牛たん専門店の人気が高まっていた時期。 しかし、冷めると固くなりやすい牛たんの特性が、駅弁化を阻んでいました。 そこへ登
Comments